ゼニカルとは
ゼニカルの効果
肥満は高血圧症や高コレステロール血症、糖尿病などの生活習慣病と密接に繋がっています。アメリカでは国民の半数以上が標準体重を大幅に超え、肥満は社会問題になっています。ゼニカルは肥満体質をコントロールするための医薬品になります。
ダイエット薬と言えば怖いイメージをお持ちの方も多いかと思います。効果を発揮するダイエット薬の中には脳やホルモンに働きかけて食欲を抑制する物が殆どで、精神的ストレスを感じる、中毒症状がでるなどの副作用がありました。
ゼニカルは食欲を抑制するのではなく、脂肪が体内に吸収されるのを防きます。
ゼニカルは安全性とダイエット効果の両面を兼ね備えたダイエット薬です。2003年の厚生労働省による「医薬品安全性情報Vol.1 No.38 (2003.
12.26)」で有効性と安全性が確認されています。
有効成分である「オルリスタット」は、リパーゼ(消化器官で脂肪を分解し蓄積する酵素)を働かなくすることで、脂肪の吸収をカットする性質があります。食事前に服用することで、脂肪の吸収を抑えて便とともに余分な油が排出されます。
内服により体に必要なミネラル・たんぱく質・炭水化物には影響を及ぼしません。しかし、油に溶ける脂溶性ビタミンが便と一緒に排出されてしまうため、マルチビタミンの服用の併用をおすすめします。
ゼニカルはまったくの無害で、油分の多い食事のサポートになる安全性の高いダイエット薬といえます。
健康的に痩せたい方、高脂肪症、コレステロールが気になる方などはお気軽にご相談ください。
服用方法
- 食事直前~直後に1回1カプセル服用してください。
- 油分が多い食事の時に服用して下さい。
- ゼニカル服用中は、いくつかのビタミン類の吸収が減少しますので、併用してマルチビタミンの服用をお勧めします。
注意事項
- 妊娠中、授乳中の方
- 臓器移植を行っている方
- 免疫抑制剤を服用している方
- 胆のう障害、腎結石、膵炎、ワーファリン内服中、糖尿病
料金表
ダイエット内服薬/補助薬 | 料金(税込み) | 適応 |
---|---|---|
ゼニカル | ¥1,680(7カプセル) | 食事の油分30%を吸収させずに体外へ排出 |
FAQ
- ゼニカルの服用方法は?
- 油分の多い食事の際に、食事直前~直後に1回1カプセル服用してください。
- ゼニカルの服用できない人はいますか?
- ・ゼニカルの主成分のオルリスタットやカプセルに含まれる成分にアレルギー反応を起こす方
・吸収不良症候群など栄養の吸収に障害がある方
・慢性マルアブソープション(吸収不全)症候群の方、アレルギーを起こしたことのある方
その他、薬を服用中の方は医師にご相談ください。
- ゼニカル服用中の注意点は?
- ・ゼニカルは、ベータカロチンやビタミンEといった脂肪に溶けやすい栄養素の吸収を抑えるので、 果物や野菜を多く含む食生活を心がけてください。
・食事から摂取される脂肪分(油分)の吸収を抑制するため、使用後次のような症状が出る場合があります。
○便が柔らかくなる
○排便回数が増える
○油分を伴うオナラがでる
これらは、油分を多く含む食事をするほど顕著になります。
慣れるまでは、替えの下着を準備するか、汚れ防止シートなどのご利用をお勧めします。
- ゼニカルの服用方法は?
- 油分の多い食事の際に、食事中もしくは食後1時間以内に1カプセル服用してください。
ゼニカルは食事に含まれる脂肪に対して効果を発揮します。
食事をとらなかった場合や脂肪分を含まない食事の場合は服用する必要はありません。
- ゼニカルの服用期間はありますか?
- 特に決まった服用期間はありません。
ゼニカルは食事に含まれる脂肪の吸収を抑えるので、飲み会や食事回などで外食が多くなる時などに服用し、ダイエットのサポートにしていただくと良いでしょう。
継続して服用する場合は、併用してマルチビタミンの服用もお勧めします。
- 飲み忘れがあった場合、どのようにしたらいいですか?
- 飲み忘れが合った場合、食後1時間以内であれば気づいた時点で服用しましょう。
食後1時間以上経ってしまっている場合は、次の食事から服用するようにしてください。
前回飲み忘れたからといって2倍の量の服用はしてはいけません。
- ゼニカルの副作用はありますか?
- 以下の副作用があります。
・急にまたは頻繁に便意をもよおす
・ガスによる胃腸の膨満感
・オナラが多くなる
・油分や脂肪分を含んだ排便
これらの症状は通常は軽微で治療の初期に起こりやすく、短期間で解消します。
- マルチビタミンはなぜ一緒に摂取したほうがいいのですか?
- ゼニカルは脂肪分の吸収を妨げます。
そのため、脂溶性ビタミンのビタミンA、D、E、Kなどが吸収されず排出されてしまう可能性があります。
ビタミンの摂取不足を防ぐため、マルチビタミンの摂取を行なうようにしてください。